2025/08/06
8月4日.5日と立山登拝を仕えました 今年の三山禅定の最後、7名での登拝でした 午前2時に教会を出て早朝に立山ふもとの芦峅寺雄山神社へ 祈願を捧げてケーブルカーへ乗車 バスを乗り継いで室堂へ 晴天のもと雄大な立山を拝しつつ頂上から大汝〜富士の折立〜真砂岳とへて内蔵助山荘で宿泊 5日 霧雨のなかを別山へ...

2025/07/30
御嶽山の疲れも抜けきらぬ28日から30日 富士山登拝を9名で仕えました 教会から6名、東京方面から3名で富士宮市の富士浅間大社にて合流 1名は堀内さんとおっしゃるカメラマンの方で祈りの様々な姿を写真に収めるために紹介で同行することとなりました 大社と湧玉池を拝礼して白糸滝・お鬢水にて水行...

2025/07/30
7月22日から24日 御嶽山夏山登拝を34名で仕えました 指名している観光バスのドライバーさんが来年3月で定年だったのですが、勤務延長を会社ではじめて認められてさっそくありがたいなかで登拝のはじまりでした 木曽本宮で祈祷を受けて東京の方々と合流し、王滝里宮から各行場を参拝して、清滝では大勢の方が水行を仕えていただきました...

2025/07/02
〇7月22日~24日御嶽山夏山登拝の精進  5日間(17日~21日)魚は可です 〇7月28日~30日富士山登拝の精進  5日間(23日~27日)魚は可です  (ただし、うなぎ・どじょう・すっぽんは不可) 〇夏山登拝と富士登拝を両座仕える方は  富士山の精進は2日間(26,27日)となります  (内容は上と同じ)

2025/06/30
早いもので6月も終わり一年の半分が過ぎました 6月7,8日 諏訪大社参拝を40数名の大勢で仕えることができました 晴天の下、諏訪四社や摂末社を拝礼して今年も諏訪大神様と徳のやり取りをすることができました 6月14,15日 徳島県の劒山の登拝を仕えました...

2025/06/01
6月7・8日の諏訪大社参拝について 精進は5日間(2~6日まで) 魚は可です 14・15日の劒山登拝について 精進は5日間(9~13日まで) 魚は可です ※諏訪参拝をして劒山登拝の方は精進3日間となります (11~13日) 会費は40,000円程度 東京からは30,000円前後の見込みです 6月7日のタイムスケジュール...
2025/05/30
5月も行事が多くありましたが無事にそれぞれつとめることが出来ました 皆様のご奉仕ご協力に感謝申し上げます 5月11日には和邇の地元の祭礼があり家族が奉仕いたしました 5月15日 奉仕所南側の壁塗り奉仕の足場を設置して、先に一階部分の壁を塗り終わることができました...

2025/04/28
4月ももうすぐ終わりが見えて、教会も数多くの行事を仕えさせていただきました 4月8日には摩利支天祭、そして4月20日には春季大祭を管長殿御夫妻の御臨席のもとに麗しく斎行できました 19日の準備やご奉仕を賜り、大祭の片付けも終わって夜には土砂降りとなり、天候のおかげも頂いて誠にありがとうございました...

2025/03/25
20~22日 九州 英彦山登拝を仕えました 今年は8名での登拝でした 19日に九州、英彦山も大雪となり、一時は道路の心配をしましたが状況を調べていて、高住神社で春季大祭が20日に執り行われると知りました 最初はお参りせずに例年の行程で行くつもりでしたが、20日 車を西に走らせていて時間も間に合いそうなのでお参りすることにいたしました...

2025/03/17
3月11日、12日と広島県 宮島の弥山登拝と吉備津神社参拝を仕えました 東日本大震災から14年を経て、世の中や人の記憶から薄れていくなかで震災の復興を祈って12名が登拝を仕えました 足の手術を終えてお礼参りの方も身体にムチ打って頑張って満行して下さいました...

さらに表示する

 

LINE@和邇御嶽山

 

ラインアカウントを開設しました!友だち追加お待ちしております

和邇御嶽山インスタグラムをはじめました

行事や登拝の様子をアップして参ります

InstagramアプリからQRコードを読み取ってご登録をお待ちしております