2023/09/25
9月22・23日 石鎚山登拝を仕えました 8名での登拝となりました 今年は長年のお願いや節目のお礼参りを仕えて頂いた方が中心となって良い登拝となりました...
2023/09/19
9月16~18日 八海山登拝を仕えました 昨年に続いて高針心願講の皆さまと同行しての登拝となりました また昨年は雨で登れなかった屏風道を今年は登る事となり、13名の方が険しい厳しい道を登りました 最年長は80歳のYさんが必死の思いで登り切って頂きました...
2023/09/11
9月10日 普寛霊神の祥月命日に当たる日に感謝殿において普寛霊神祭を執り行いました 早朝からテント張りや準備に汗を流していただき、祭典中ににわか雨はありましたが、最後は夏空のような暑さのもと無事に仕える事ができました 普寛様の心に添う事が教会の徳積みの道の初手と心得て、また来る1年も霊神様たちの守護をお受け下さい 拝
2023/08/28
8月26・27日 大峰山登拝を仕えました 今年は15名 内、新客2名での登拝となりました 二日間天候の御守護を頂いて、去年できなかった裏行場の修行も無事に仕える事ができました
2023/08/06
8月4・5日 立山登拝を仕えました 昨年は雷と白山方面は大雨で、立山室堂から引き返して帰宅となり、昨年のやり残しを挽回するための6名での登拝です 4日 午前3時に出発して麓の雄山神社へ ハイシーズンで混雑が予想されるため、焔魔堂のみ拝礼してケーブルカー乗り場へ 予約していた8時10分のケーブルカーに乗りバスを乗り継いで室堂へ...
2023/07/31
7月28日から30日 富士山登拝を仕えました 御嶽山から3日しか空けず5名での登拝となります 28日 富士宮市の浅間大社を参拝したのち、山宮浅間神社~白糸の滝~人穴を経て富士吉田市の北口本宮浅間神社へ参拝 御師・筒屋さんの当主である小澤氏が奉職されていて、丁重な登拝安全祈願を仕えて頂きました...
2023/07/27
7月22日から24日とかけて御嶽山夏山登拝を仕えました 今年は38名の登拝者でした 王滝口の行場参拝~水行を仕えて慰霊祭と麓の行を無事に終えた後、黒沢口のロープウェイで登拝を仕えました 麓の方々は田ノ原遥拝所まで行き、勤行をして下さいました 3日間 好天に御守護頂いて元気に皆様と満行できて安堵しております...
2023/06/26
6月25日 大黒天恵美須天・諏訪大神例祭を仕えました 前日にはテント張りや清掃のご奉仕を頂き、当日もたくさんのお参りを得てにぎやかな楽しい御祭が仕えられて感謝申し上げます 来年は大黒天が鎮座して50年の節目となります 福徳や利益を受けて、より賑やかな御祭になるよう願っております...
2023/06/15
10,11日 諏訪大社参拝を仕えました 今年は43名での参拝となりました 上社下社の四社を拝礼して、老いも若きも元気に徳を積むことが出来ました 「弓は袋 太刀は鞘にぞ 収まりて 平和を映す 諏訪の湖かな」
2023/06/06
八海山登拝と石鎚山登拝の日程が決まりましたのでお知らせします 八海山登拝 令和5年9月16・17・18日(土・日・祝) 石鎚山登拝 令和5年9月22・23・24日(金・土・日) 登拝同行をお待ちしております 拝