立山禅定

5日から7日にかけて立山・白山禅定を仕えさせて頂きました

 

富士山を含む日本三霊山を巡拝する行も三年目 去年は白山の総禅定を仕えましたので、今年は立山の総禅定を仕えさせて頂くべく、教会の総務も参加して頂き、縁のある新客も一名加えて総勢八名で出発

 

5日は教会を4時に出て立山へ

最初に雄山神社を拝礼しました。神社の朝拝をされるところだったので一緒に参拝させて頂き、神主さんから拝むべき所を教えて頂いたりと早速の受け引きをありがたく思い、立山駅へ

 

山の日制定記念でイベント中なのもあり、自家用車や団体バスがたくさん来ていました

幸い近くの有料駐車場を教えてもらい荷物を持ってケーブルカーに乗ります

 

美女平に着いたらバスで40分かけて室堂へ

 

まずは慈興上人が立山和光権現と会われた玉殿岩屋へ

戻って室堂で昼食を取り、少し時間をかけて高度に順応します

 

その後、雄山目指して舗装された道を陀羅尼や唱歌を唱えながら登拝していきます

今年は残雪がほとんどなくて、山道の渋滞もなく順調に一の越に到着

予定通りに来れてありがたいなあと思いつつ、一の越から頂上までの急坂に差し掛かると、新客の方が足がつり痛みが出てきたとのこと。

応急処置をしてなんとか雄山までたどり着く事が出来ました

 

天候は雲も払われていき、立山の山容を一望に拝する事が出来て、ここは立山地獄ではなく浄土のようだなあと皆でため息が出るほどの素晴らしい景色を見せて頂きました

 

新客の方は、頂上で杖が売ってあったので、麓で借りたストックと合わせ二本の杖で先を行ける事になりました

 

雄山から大汝~富士の折立までは峰つたいとはいえ、岩ばかりの険しい道です 特に富士の折立てから真砂岳へは一気に下りる稜線でしたので一番の難所でした

 

無事に真砂岳から山荘に着いてやっと一息、夕食を頂いておりますと、八人一部屋の窮屈な部屋だったのですがキャンセルがでたので二人移動して頂いて結構です、と小屋の方が言って下さいました

ありがたく少し広々と床に就く事が出来ました

 

翌朝6日は御来光を拝み、6時半頃に出発

 

別山に向かい御祈祷と御座行を仕えて室堂へ戻りますが、下山の道も急で大変時間もかかり気を使う険しい道でした

 

正午過ぎには無事に室堂に到着し、雄山神社近くの閻魔堂にて施餓鬼を仕えて、登拝の徳を供養させて頂き白山へ向かいました

 

 

 

 

 

 

 

LINE@和邇御嶽山

 

ラインアカウントを開設しました!友だち追加お待ちしております

2023年

5月

29日

慰霊大祭

続きを読む

2023年

5月

07日

三徳山大山登拝

続きを読む

2023年

4月

18日

春季大祭

4月16日 春季大祭を仕えました

9日から注連縄造りに来て頂いたり、14日も雨をみこして御塚の掃除をして下さり、15日は雨の中 境内や神殿の準備に汗を流して頂きました

 

16日は雷や荒れた天候の予報でしたが、御守護のもと晴れやかな日差しのなかで鳴動式や行事がつつがなく仕えられました

 

昨年10月の諏訪大神御鎮座六十年祭をもって交代となった新総務や副総務が3人そろい、御来賓の先生も初めて来て頂いて、新たな節目を授かる年に相応しい大祭が出来た事を喜んでおります

 

それぞれが授かる新たな節目、芽ぶきの利益を楽しみにして一年お過ごし下さい                拝

続きを読む

2023年

4月

10日

摩利支天祭

続きを読む

2023年

3月

25日

U字溝設置工事

続きを読む

2023年

3月

15日

脳天大神例祭

続きを読む

2023年

3月

14日

弥山登拝

続きを読む

2023年

3月

06日

英彦山登拝

続きを読む

2023年

2月

03日

節分星祭

続きを読む

2023年

1月

26日

寒山登拝

続きを読む