八海山登拝

15,16,17日とかけて越後八海山登拝を仕えさせて頂きました

今年は26名 内3名は御家族で参加・16日朝に帰るという行程でした

 

天気予報は雨でしたが、昨年の台風直前や今年の立山での強風を思えば、けっこうな天気です

 

15日 6時半に大津駅を出て15時前に八海山尊神社へ

里宮で水行・護摩行を仕えさせていただきました

 

先月から天災・災害が多く、まず天下泰平と災害復興・終息を祈る事が、時代も変わり教会も変わる中で利益を受ける姿である、徳を積み続ける事の意味を改めて悟らせていただきました

 

上村屋旅館では、今年の美味しい新米と精進の自家製野菜をたくさん頂きました

 

16日 頂上へは17名 四合の遥拝所で6名が読経を仕えることになり登拝を開始いたしました

 

連休中ですが、天気は雨ですので人は少なめでした

しかし、雨で道がぬかるんで、靴や雨具はどろどろになり、手袋も泥だらけとなりながら子供たちも頑張って登ってくれます

女人堂でT氏の地下足袋の裏がめくれて、ガムテープで補修し、遅れながらも頂上まで登拝してくれました

 

前日に帰宅したI氏は、頂上へ登れず残念でしたでしょうが、一人の男性信徒がリュックを忘れたので急遽I氏のものを借りる事となり、代参で頂上へ登れたこととなりました

 

下りでも女性の方の地下足袋の底が取れましたが難無きを得て無事に下山できました

 

いろいろな事があった登拝でしたが、背景には8月30日に親しいA子様という御信徒が急に亡くなられたことがあったのです

そのお姉さんは、供養も兼ねて登拝に参加して頂きました

もちろんA子様も一緒に登拝をして下さいました

 

そう言えるのは、霊神様の御告げもさりながら、葬儀のときに御遺族は地下足袋を棺に納めようとされたのですが、叶わなかったのです ですから、二人の方から地下足袋を借りて一緒に登って下さったのだと一同悟らせて頂きました

 

八海山登拝を重ねて十年以上が経ちますが、こんなにたくさんの方と多くのお願いや節目・祈願を持って登拝をすることになるとは最初は思いもしませんでしたが、今では欠かせない大事な節目の登拝となっております

 

それだけ八海山の稜威が高まっていると喜びつつ、来年も利益を授かって御山を荘厳しに参りましょう      拝

 

 

 

 

 

 

 

LINE@和邇御嶽山

 

ラインアカウントを開設しました!友だち追加お待ちしております

2023年

9月

25日

石鎚山登拝

続きを読む

2023年

9月

19日

八海山登拝

続きを読む

2023年

9月

11日

普寛霊神祭

続きを読む

2023年

8月

28日

大峰山登拝

続きを読む

2023年

8月

06日

立山登拝

続きを読む

2023年

7月

31日

富士山登拝

続きを読む

2023年

7月

27日

御嶽山夏山登拝

7月22日から24日とかけて御嶽山夏山登拝を仕えました

 

今年は38名の登拝者でした

 

王滝口の行場参拝~水行を仕えて慰霊祭と麓の行を無事に終えた後、黒沢口のロープウェイで登拝を仕えました

 

麓の方々は田ノ原遥拝所まで行き、勤行をして下さいました

 

3日間 好天に御守護頂いて元気に皆様と満行できて安堵しております

 

23日は噴火犠牲者慰霊登山が行われて、29日には八丁タルミの通行規制も解除となります

来年が噴火より10年となり、ひとつの大きな区切りを迎える御嶽山とともに引き続き歩んで参りたいと存じます

続きを読む

2023年

6月

26日

大黒天恵美須天祭

続きを読む

2023年

6月

15日

諏訪大社参拝

続きを読む

2023年

6月

06日

八海山・石鎚山登拝日程について

八海山登拝と石鎚山登拝の日程が決まりましたのでお知らせします

 

八海山登拝

 令和5年9月16・17・18日(土・日・祝)

 

石鎚山登拝

 令和5年9月22・23・24日(金・土・日)

 

登拝同行をお待ちしております         拝