石鎚山登拝

12,13,14日の三連休に年ごとの四国・石鎚山登拝を14名にて仕えさせて頂きました

 

石鎚山は天候の心配をすることが多いですが、今年は台風19号の影響が大きく案じられて、一時は登る事も無理かも、と思っておりましたが台風が東へと進路を取ったために予定通り12日に出発

高速道路では風は強かったですが、四国への連絡橋は明石大橋や淡路・鳴門は台風に近いので瀬戸大橋まで回って向かいました

 

今年は東京からも2名の女性の方が登拝参加して下さいましたが、11日夜から夜行バスで松山まで来たために台風の影響も最小限で無事に合流できました

 

石鎚神社にて水行を仕えた後、ロープウェイにて成就へ向かうのですが、強風のためいつ止まるか分からない中、叔父が事前に連絡・手配をしてくれていたおかげもあり、我々が来るまで運行をして待っていて下さいました

もちろん揺れはありましたが、最徐行で無事に成就へ到着

 

先達も成就まで来れないかも、と思っていましたので一安心です

 

13日 霧の中を頂上へ向けて出発

 

唱歌や陀羅尼、「なんまいだあ」と唱えながら登っていきます

試しの鎖では新客の方4名が初めての鎖行をして頂きました

5代目も怖がりながら自分の手と足で登り切りました

 

夜明かし峠を過ぎた頃には霧も晴れてきて、紅葉が真っ盛りの山容を拝する事が出来、我々を待ち受けて下さった思いが致しました

 

二の鎖からは違う道から合流する多くの登山客と共に鎖行をして頂上へ到着 真っ青な青空の下 天下泰平や国土安穏

台風の被害・被災地の復興を祈って徳を捧げる事が出来ました

我々の積んだ徳は、苦労・困難のある時には徳が鎖と現れて我々を導いて下さると後にお告げを下さり、無事に満行をすることが叶いました

 

帰路は初めてのフェリーでの道中です

いよ西条市内で入浴・食事をして20時過ぎにフェリーに乗船

新鮮な体験の中 船内でも登拝者みんなで和やかに時間を過ごすことが出来ました

 

台風という大きな災害があった中での登拝でしたが、これからも徳を積んでいかねばならない思いを強くした登拝でもあります 「自分たちのところに来なかったから良かった」ではなく国土全体、国全体をこれからも祈り続けて参りたいと存じます                    拝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LINE@和邇御嶽山

 

ラインアカウントを開設しました!友だち追加お待ちしております

2023年

5月

29日

慰霊大祭

続きを読む

2023年

5月

07日

三徳山大山登拝

続きを読む

2023年

4月

18日

春季大祭

4月16日 春季大祭を仕えました

9日から注連縄造りに来て頂いたり、14日も雨をみこして御塚の掃除をして下さり、15日は雨の中 境内や神殿の準備に汗を流して頂きました

 

16日は雷や荒れた天候の予報でしたが、御守護のもと晴れやかな日差しのなかで鳴動式や行事がつつがなく仕えられました

 

昨年10月の諏訪大神御鎮座六十年祭をもって交代となった新総務や副総務が3人そろい、御来賓の先生も初めて来て頂いて、新たな節目を授かる年に相応しい大祭が出来た事を喜んでおります

 

それぞれが授かる新たな節目、芽ぶきの利益を楽しみにして一年お過ごし下さい                拝

続きを読む

2023年

4月

10日

摩利支天祭

続きを読む

2023年

3月

25日

U字溝設置工事

続きを読む

2023年

3月

15日

脳天大神例祭

続きを読む

2023年

3月

14日

弥山登拝

続きを読む

2023年

3月

06日

英彦山登拝

続きを読む

2023年

2月

03日

節分星祭

続きを読む

2023年

1月

26日

寒山登拝

続きを読む