八海山登拝

12日から14日とかけて普寛霊神祭の片づけもそこそこに越後八海山登拝を仕えさせて頂きました

 

今年はコロナの心配もあり10名での登拝となりました

 

12日は里宮での水行・護摩を仕えて満願寺に参拝

 

13日 ロープウェイに乗り4合から登拝を開始しました

ここでもコロナによる営業時間の短縮で16時が下りの最終となっていました

天気も午後からは雨の予報で、滑りやすい険しい山道は充分に注意して登らねばなりません

しかしながら朝は良い天気で、地元のボランティアの方々が参道整備のために登山をされていて、同じ教団の方もその中におられて登拝をねぎらって下さいました

 

6合女人堂に到着したと同時に雨が落ちてきました

出来るならば全員で9合小屋まで登拝したいのですが、どうしてもここまでの道のりで体力的に限界の方もおられたので4名は下山し、6名で9合を目指す事になりました

 

雨は降り続けましたが、心配していた雷はなく小屋でのご祈祷・昼食後は雨も上がってありがたいことでした

下山途中では雲海の景色も見ることが出来、御守護のうちに登拝が仕えられたと感謝しております

 

来年は9合小屋に一泊して登拝をする予定です

1日かけてゆっくり登ります また八つ峰も講社としてはじめて登って10合大日岳まで参りたいと思っています

 

御神火を仕えて後に八海山にお礼参りをする心づもりで来年を迎えて頂きたいと存じます           拝

 

 

 

 

 

 

 

LINE@和邇御嶽山

 

ラインアカウントを開設しました!友だち追加お待ちしております

2023年

5月

29日

慰霊大祭

続きを読む

2023年

5月

07日

三徳山大山登拝

続きを読む

2023年

4月

18日

春季大祭

4月16日 春季大祭を仕えました

9日から注連縄造りに来て頂いたり、14日も雨をみこして御塚の掃除をして下さり、15日は雨の中 境内や神殿の準備に汗を流して頂きました

 

16日は雷や荒れた天候の予報でしたが、御守護のもと晴れやかな日差しのなかで鳴動式や行事がつつがなく仕えられました

 

昨年10月の諏訪大神御鎮座六十年祭をもって交代となった新総務や副総務が3人そろい、御来賓の先生も初めて来て頂いて、新たな節目を授かる年に相応しい大祭が出来た事を喜んでおります

 

それぞれが授かる新たな節目、芽ぶきの利益を楽しみにして一年お過ごし下さい                拝

続きを読む

2023年

4月

10日

摩利支天祭

続きを読む

2023年

3月

25日

U字溝設置工事

続きを読む

2023年

3月

15日

脳天大神例祭

続きを読む

2023年

3月

14日

弥山登拝

続きを読む

2023年

3月

06日

英彦山登拝

続きを読む

2023年

2月

03日

節分星祭

続きを読む

2023年

1月

26日

寒山登拝

続きを読む