剣山見の越登拝

8月に初めて阿波国・剣山に登拝を仕えてのち、9月には御信徒の方に登拝をするようにお告げもあり、来年の5月に講社の登拝を予定しております(満定員となっています)

 

しかし8月に先達だけで登拝した道と来年のコースは違う道を行かざるを得ないので、もう一度前行として登拝をする事とし、7・8日と先達2名で予定を組んでいました

 

そこに教父と信徒のO氏もお告げにより加わって4名で登拝を仕える事となりました

 

7日 5時半に教会を立ち徳島県 木屋平の槇渕神社へ

拝礼の後、水行を仕えました 大峰山の龍泉寺に匹敵する冷たさでした

 

8月はコリトリという場所から登拝致しましたが、さらに先へ車を進めて見の越へ 美馬市からアクセスが良くリフトもあるので今はこちらが剣山の玄関口となっています

 

麓の剣山神社と万福寺を拝礼しました

 

神社脇から登拝を開始します 道は歩きやすく西島神社を経て1時間ほどで西島駅へ 昼食を取ったあと大劒神社方面へ向かいます 教父のために御神水を頂くべく神水を汲んで大劒神社~宝蔵石神社・頂上ヒュッテへ

 

各行場で天下泰平や御山繁昌と来年のお引き寄せをお願い致しました

 

15時前 2時間半ほどで頂上ヒュッテへ到着しました

時間に余裕があったので一の森・二の森社まで足を延ばし拝礼 ヒュッテに宿泊

 

翌8日 朝食後に枝折神社へ降りて横道を「行場」方面へ向かいます 歩きやすい穏やかな山容からはガラッと変わって険しい岩場の山道と修行道場となります

 

鶴の舞~おくさり~不動の岩屋~両劒神社~三十五社~胎内くぐり~古劒神社と行場を巡りました

二度目という事で、前回不慣れだった道も無事に進んで各行を仕える事が出来ました

 

帰りはリフトを使って西島駅から15分ほどで麓に到着

二度目の剣山登拝が無事に仕えられました

ご守護により両日とも晴天に恵まれた登拝となったことを感謝しております

 

帰り道は美馬方面へ帰ったのですが、道が細くて行き違いが難しいところも多くあり、剣山は山へ行くまでが行でございます

 

来年の引き寄せを楽しみにしつつ御山の荘厳に徳を捧げに参りたいと存じます               拝

 

 

 

 

 

 

 

LINE@和邇御嶽山

 

ラインアカウントを開設しました!友だち追加お待ちしております

2023年

9月

25日

石鎚山登拝

続きを読む

2023年

9月

19日

八海山登拝

続きを読む

2023年

9月

11日

普寛霊神祭

続きを読む

2023年

8月

28日

大峰山登拝

続きを読む

2023年

8月

06日

立山登拝

続きを読む

2023年

7月

31日

富士山登拝

続きを読む

2023年

7月

27日

御嶽山夏山登拝

7月22日から24日とかけて御嶽山夏山登拝を仕えました

 

今年は38名の登拝者でした

 

王滝口の行場参拝~水行を仕えて慰霊祭と麓の行を無事に終えた後、黒沢口のロープウェイで登拝を仕えました

 

麓の方々は田ノ原遥拝所まで行き、勤行をして下さいました

 

3日間 好天に御守護頂いて元気に皆様と満行できて安堵しております

 

23日は噴火犠牲者慰霊登山が行われて、29日には八丁タルミの通行規制も解除となります

来年が噴火より10年となり、ひとつの大きな区切りを迎える御嶽山とともに引き続き歩んで参りたいと存じます

続きを読む

2023年

6月

26日

大黒天恵美須天祭

続きを読む

2023年

6月

15日

諏訪大社参拝

続きを読む

2023年

6月

06日

八海山・石鎚山登拝日程について

八海山登拝と石鎚山登拝の日程が決まりましたのでお知らせします

 

八海山登拝

 令和5年9月16・17・18日(土・日・祝)

 

石鎚山登拝

 令和5年9月22・23・24日(金・土・日)

 

登拝同行をお待ちしております         拝