富士山登拝

7月28日から30日まで、三山禅定の一座目である富士山登拝を仕えました

ひと夏に富士・立山・白山を巡拝する行を三山禅定といって古来よりの大行とされています

 

4名で御嶽山夏山登拝に続いて出発

 

富士宮市の富士山本宮浅間大社で東京の方4名と合流して8名で登拝を仕えます

 

白糸滝から山宮浅間神社とお参りして、山宮浅間では笛の音が聞こえるので、BGMでも流しているのかなと思ったら御神前で笛を奏でている女性がおられました

神様に出迎えてもらったようでありがたい事でした

 

人穴から富士吉田市の北口本宮へお参り

 

御師・筒屋さんへ宿泊 3年ぶりの講社の登拝を温かく出迎えて下さいました

 

28日夜は雷鳴も雨もありましたが、29日は快晴で御山を仰ぎ見る中を出発

 

シャトルバスで五合目へ行き、小御嶽神社をお参りして登拝を開始 平日ですので少し人出は少な目でした

 

朝は快晴すぎて、このまま登ると暑くて大変だなと思っていましたが、徐々に雲が出て日差しが苦にならずに順調に登拝をしていきます

 

29日は富士山登山競争が朝7時からあって、早い人は3時間弱で富士吉田市役所から頂上まで登ってしまうそうです

 

時間帯がずれていたのでかち合う事はなく、14時過ぎに元祖室へ 天拝宮でご祈祷を受け、烏帽子岩神社で祈祷を仕えて御山荘厳の徳をお捧げ申し上げました

 

コロナ対策で広々とした元祖室は快適に過ごせました

子供の団体などで満室でしたが日の出前にほとんどの方が出発したあとに6時に出発

 

2時間ほどで吉田口頂上の久須志神社へ到着

吉田拝所でご祈祷をして御礼申し上げました

 

富士山は下山も大行でしたが怪我無く無事に帰着して3年ぶりの富士山登拝が叶いました 下山の日は土曜日で団体の登山客もたくさんいてコロナ以前の賑わいを取り戻しつつありましたのは嬉しいことです

 

8月4日からは立山と白山の禅定です

 

 

 

 

 

 

 

LINE@和邇御嶽山

 

ラインアカウントを開設しました!友だち追加お待ちしております

2023年

6月

06日

八海山・石鎚山登拝日程について

八海山登拝と石鎚山登拝の日程が決まりましたのでお知らせします

 

八海山登拝

 令和5年9月16・17・18日(土・日・祝)

 

石鎚山登拝

 令和5年9月22・23・24日(金・土・日)

 

登拝同行をお待ちしております         拝

2023年

6月

05日

剣山登拝

続きを読む

2023年

5月

29日

慰霊大祭

続きを読む

2023年

5月

07日

三徳山大山登拝

続きを読む

2023年

4月

18日

春季大祭

4月16日 春季大祭を仕えました

9日から注連縄造りに来て頂いたり、14日も雨をみこして御塚の掃除をして下さり、15日は雨の中 境内や神殿の準備に汗を流して頂きました

 

16日は雷や荒れた天候の予報でしたが、御守護のもと晴れやかな日差しのなかで鳴動式や行事がつつがなく仕えられました

 

昨年10月の諏訪大神御鎮座六十年祭をもって交代となった新総務や副総務が3人そろい、御来賓の先生も初めて来て頂いて、新たな節目を授かる年に相応しい大祭が出来た事を喜んでおります

 

それぞれが授かる新たな節目、芽ぶきの利益を楽しみにして一年お過ごし下さい                拝

続きを読む

2023年

4月

10日

摩利支天祭

続きを読む

2023年

3月

25日

U字溝設置工事

続きを読む

2023年

3月

15日

脳天大神例祭

続きを読む

2023年

3月

14日

弥山登拝

続きを読む

2023年

3月

06日

英彦山登拝

続きを読む