富士山登拝

御嶽山の疲れも抜けきらぬ28日から30日 富士山登拝を9名で仕えました

 

教会から6名、東京方面から3名で富士宮市の富士浅間大社にて合流 1名は堀内さんとおっしゃるカメラマンの方で祈りの様々な姿を写真に収めるために紹介で同行することとなりました

 

大社と湧玉池を拝礼して白糸滝・お鬢水にて水行

 

人穴を拝礼して富士吉田市の北口本宮冨士浅間神社へ

拝礼を終えて御師筒屋さんへ宿泊

あたたかいもてなしをいただきました

 

29日 午前5時 御山をきれいに望む好天のもと出発

今年も馬返しから歩いて登り、さらに元祖室から先の吉田拝所まで登拝予定でした

 

途中でテレビの撮影にも遭遇しながら無事に元祖室天拝宮に到着

宍野先生による天拝式を受けて烏帽子岩神社で祈祷を仕えて引き寄せをお礼申し上げました

 

30日 晴天のなか午前1時半に出発

上にいくにつれてさすがに人が多くてゆっくりになりましたが3時半頃に吉田拝所 久須志神社へ到着

ご来光前に寒い中の祈祷を仕えた後、同行していた久野さん(八坂神社で奉職されていた神職さん)のお知り合いが久須志神社にいらっしゃるとのこと

社務所の一間に上げていただき、味噌汁や豪華な食事のご接待を頂いて、ご来光のときも神前側から撮影が叶って感激いたしました

 

下山には必須のマスクをつけて3時間半あまりで6合目へ

 

そこからさらに馬返しまで3時間 怪我なく皆無事に正午頃に下山して満行できました

 

三山禅定、最後は来月の立山です!!

 

LINE@和邇御嶽山

 

ラインアカウントを開設しました!友だち追加お待ちしております

和邇御嶽山インスタグラムをはじめました

行事や登拝の様子をアップして参ります

InstagramアプリからQRコードを読み取ってご登録をお待ちしております